当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。今回は幼稚園や保育園、小学校の運動会や中学校の体育祭などのBGMについてご紹介していきます。
- 運動会のかけっこなどの競技中にぴったりのBGMや曲はないかな?
- 運動会の開会式、閉会式をBGMで盛り上げたい!
- 定番のBGMや2019年最新の流行曲で保護者の受けもねらいたい!
などとお考えの方にぴったりのBGMを収録したCDをご紹介していきます。運動会だけでなく、町内会などのイベントなどでも使えますよ!素敵なBGMを使って年に1回の子どもたちの晴れ舞台を素敵に演出していきましょう!
それでは、始めていきますね。どうぞよろしくお願いします。
スポンサーリンク
毎年つかえる!運動会ミュージック ベスト2016
毎年つかえる!運動会ミュージック キング・スーパー・ツイン・シリーズ 2016
- アーティスト: 運動会用,作山功二,藤尾領,丹羽あさ子
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2016/05/11
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ちょっと古いCDですが、定番曲が多いのでいつまでも使える選曲になっていると思います。全曲運動会用に歌無しに編曲されているものです。運動会用の歌無し編曲になっています。CDも2枚組になっていてお得です。
まずはざっと収録曲を見ていきましょう。
ディスク:1
- オープニング・ファンファーレI <開会式の音楽>
- オープニング・ファンファーレII <開会式の音楽>
- オープニング・ファンファーレIII <開会式の音楽>
- 開会の音楽 <開会式の音楽>
- 体育大行進 <開会式の音楽>
- 花は咲く (並足) <入退場のマーチ>
- オリバーのマーチ (並足) <入退場のマーチ>
- ラデツキー行進曲 (並足) <入退場のマーチ>
- 希望の虹 (並足) <入退場のマーチ>
- トリッチ・トラッチ・ポルカ (かけ足) <入退場のマーチ>
- 青空のポルカ (かけ足) <入退場のマーチ>
- 退場行進曲 (かけ足) <入退場のマーチ>
- 組曲「水上の音楽」第4曲:ホーンパイプ <お昼の音楽>
- 放課後の音楽室 <お昼の音楽>
- エンディング・ファンファーレ <閉会式の音楽>
- 優勝旗・賞品授与の音楽 <閉会式の音楽>
- 光り輝く <閉会式の音楽>
- 見よ、勇者は帰る <閉会式の音楽>
- 上を向いて歩こう <終わりのBGM>
- 風が吹いている <終わりのBGM>
- ドラムロール (効果音) <その他の音楽>
- ドンスカパンパンおうえんだん (応援の歌) <その他の音楽>
- おかたづけ!ごくろうさん! (お片付けの歌) <その他の音楽>
- ありがとう! (お礼の歌) <その他の音楽>
ディスク1は主に開会式と閉会式のBGMを収録しています。「花は咲く」「風が吹いている」などの最近の物からクラシックの定番までそろっているのが嬉しいですね。
「見よ、勇者は帰る」は表彰式でよく聞く音楽です。誰もがきっと一度は聞いたことがあるはずです。また、ドラムロールもあるので、閉会式の得点発表などに使えて便利だと思います。
「ドンスカパンパンおうえんだん」はNHKの「おかあさんといっしょ」で使われた曲です。振り付けもあるので、踊り・表現種目にもちょうどいいかと思います。
ディスク:2
- スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス <徒競走のBGM>
- クシコス・ポスト <徒競走のBGM>
- 剣の舞 <徒競走のBGM>
- よさこい、ソーラン! <力強い和のBGM>
- 和太鼓の音楽 <力強い和のBGM>
- 歌劇「ウィリアム・テル」序曲 <競争心を高めるBGM>
- 歌劇「天国と地獄」終曲 <競争心を高めるBGM>
- 歌劇「カルメン」前奏曲 <競争心を高めるBGM>
- 彼こそが海賊 <競争心を高めるBGM>
- 道化師のギャロップ <コミカルなBGM>
- フニクリ・フニクラ <コミカルなBGM>
- 12番街のラグ <コミカルなBGM>
- I Got Rhythm <ポップなBGM>
- 勇気100% <ポップなBGM>
- スター・ワンダー <ポップなBGM>
- にじ <かわいいBGM>
- ジッパ・ディー・ドゥー・ダー <かわいいBGM>
- ロッキーのテーマ <保護者競技のBGM>
- 太陽にほえろのテーマ <保護者競技のBGM>
- ワールド・フットボール・アンセム <保護者競技のBGM>
ディスク2は主に競技中の音楽が収録されています。クラシックで定番の「剣の舞」や「天国と地獄」はどんな競技にも使えて便利でしょう。「彼こそが海賊」は映画で有名な『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマソングです。盛り上がりますよ!
また、「勇気100%」はNHKで放送されているアニメ『忍たま乱太郎』のオープニング曲です。小学校の低学年の競技にぴったりですね。
「ロッキーのテーマ」や「太陽にほえろ」など、保護者の方々に受けそうな曲も入っているのが面白くて使い勝手がいいですね。
スポンサーリンク
スーパー・マーチ ヒット・パレード2019
2019 キング・スーパー・マーチ~ヒット・パレード~U.S.A.~
- アーティスト: 佐藤弘道、キング・スーパー・マーチ・バンド
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2019/03/27
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
こちらは、JPOPの曲を中心に集めたCDです。こちらも運動会用に歌無しの編曲になっています。流行の曲を集めているので、子どもたちもきっと喜びますよ。こちらはCD1枚となっています。
では、収録曲を見ていきましょう。リンク先のAmazonで試聴もできます。
ディスク:1
- ファンファーレ 2019 (♩=128) (オープニング) 並足マーチ
- U.S.A. ~並足バージョン~ (♩=128)
- ともに (♩=124) 並足マーチ
- マリーゴールド (♩=120) 並足マーチ
- パプリカ (♩=120) 並足マーチ
- ハイ・ホー <白雪姫> (♩=120) 並足マーチ
- チキ・チキ・バン・バン (♩=118) 並足マーチ
- ピースサイン (♩=178) 駆足マーチ&競技BGM
- U.S.A. ~駆足バージョン~ (♩=148) 駆足マーチ&競技BGM
- HOT LIMIT (♩=144) 駆足マーチ&競技BGM
- 男の勲章 (♩=178) 駆足マーチ&競技BGM
- ねこバス <となりのトトロ> (♩=136) 駆足マーチ&競技BGM)
- おどるポンポコリン <ちびまる子ちゃん> (♩=145) 駆足マーチ&競技BGM
- ホーキ・ポーキ・ダンス (♩=132) (パフォーマンス・マーチ)
- 笑一笑~シャオイーシャオ!~ (♩=135) (パフォーマンス・マーチ)
- サンバ・デ・ジャネイロ <アゲアゲホイホイ原曲> (♩=128) (ダンス、応援合戦) (パフォーマンス・マーチ)
- 入場:波の音とウフデーク(大太鼓) (パフォーマンス)
- ダイナミック琉球 <かけ声入り> (4分音符=132~136) (パフォーマンス)
- ダイナミック琉球 (序章) (♩=132) (パフォーマンス)
- ダイナミック琉球 (本編) (♩=136) (パフォーマンス・マーチ)
- ひといきつきながら (♩=74) (昼のBGM/パフォーマンス)
- ウィー・ウィル・ロック・ユー (♩=81) (パフォーマンス入場)
- ファンファーレ <カルメン組曲より> (式典セット)
- 見よ、勇者は帰る (式典セット)
- 君が代 (式典セット)
♩=数字の部分は曲の速さを表します。数字が大きいほど速い曲です。並足マーチは入場行進などに使いやすい速さです。駆け足マーチはかけっこなどの競技中のBGMにちょうどいい速さになっています。パフォーマンス用の曲はダンスなどのお遊戯・表現にちょうどいいでしょう。ダンスなどのパフォーマンス用の曲が多く入っているのがこのCDの特徴です。
DA PUMPの「U.S.A」が入っていますね。とっても売れた曲ですし、のりがいいので使いやすいですね。並足用と駆け足用の2曲入っていますので使いまわしが効きますね。「男の勲章」はドラマ「今日から俺は」の主題歌で使われた曲です。懐かしの曲なので、保護者受けを狙うのにもいいですよ!
アニメ「ちびまるこちゃん」の主題歌「おどるポンポコリン」も入っています。幼稚園や小学校低学年の競技中にぴったりの曲があるのも嬉しいです。
入場用の和太鼓と波の音のBGMも重宝するでしょう。実際の太鼓を用意するのは大変ですからね。
「ウィー・ウィル・ロック・ユー」は洋楽バンドのクイーンの曲です。野球などのスポーツイベントでもよく使われていますし、こちらも懐かしの曲ですから使いどころがたくさんありますね。
表彰式に必須の「見よ、勇者は帰る」が入っているのもお得ですね。
運動会のための音楽 ベスト<入退場・競技・式典>
運動会のための音楽 ベスト<入退場・競技・式典> キング・ベスト・セレクト・ライブラリー2017
- アーティスト: オムニバス
- 出版社/メーカー: キングレコード
- 発売日: 2017/05/17
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
こちらは、クラシックの定番曲が多い内容になっています。収録曲も28曲と多く、流行系の曲も使えるものが厳選されてCD1枚に収められているので、「1枚で済ませたい」と思っている方にはちょうどいいCDなのではないでしょうか。こちらも運動会用の歌無し編曲になっています。
では、収録曲をまずは見てみましょう。
ディスク:1
- 「ウィリアム・テル」序曲 (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- 「天国と地獄」終曲 (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- ギャロップ (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- クシコス・ポスト (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- クラリネット・ポルカ (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- トランペット吹きの休日 (徒競走) ≪競技用の音楽≫
- 「スター・ウォーズ」メイン・テーマ (障害物競走) ≪競技用の音楽≫
- 千本桜 (玉入れ) ≪競技用の音楽≫
- ザ・ヒット・パレードのテーマ曲 (綱引き) ≪競技用の音楽≫
- ずいずいずっころばし (大玉ころがし) ≪競技用の音楽≫
- 花笠音頭
- ラデツキー行進曲 (並足) ≪運動会定番の行進曲≫
- 星条旗よ永遠なれ (並足) ≪運動会定番の行進曲≫
- 体育大行進 (並足) ≪運動会定番の行進曲≫
- 若い力 (並足) ≪運動会定番の行進曲≫
- ウィー・ウィル・ロック・ユー (4分音符=81) ≪アレンジ・マーチ≫
- 彼こそが海賊 ~「パイレーツ・オブ・カリビアン」より (4分音符=119) ≪アレンジ・マーチ≫
- エレクトリカル・パレードのテーマ (4分音符=113) ≪アレンジ・マーチ≫
- さんぽ (4分音符=120) ≪アレンジ・マーチ≫
- キッズ・パレード~SUN!SUN!SUN! (4分音符=124) ≪アレンジ・マーチ≫
- R.Y.U.S.E.I. (4分音符=130) ≪アレンジ・マーチ≫
- ファンファーレA ≪開会式・閉会式の音楽≫
- ファンファーレB ≪開会式・閉会式の音楽≫
- ファンファーレC ≪開会式・閉会式の音楽≫
- 国旗掲揚の音楽「光り輝く」 ≪開会式・閉会式の音楽≫
- 見よ勇者は帰り来ぬ ≪開会式・閉会式の音楽≫
- 賞品賞状授与のための音楽 ≪開会式・閉会式の音楽≫
- 海の声 (4分音符=76) ≪クール・ダウン/ストレッチ≫
前半はクラシックの定番曲が続きますが、途中からバリエーションが色々と増えてきます。個人的には「千本桜」が入っているのが嬉しいですね。
「ザ・ヒット・パレードのテーマ曲」は歌詞が「引っ張れ~引っ張れ~み~んな~で引っ張れ~」というあの有名曲です。綱引きにぴったりですね。花笠音頭は笠を使って踊るのにちょうどいい曲です。youtubeなどで探せば振付の動画があると思います。
ジブリの『となりのトトロ』で有名な「さんぽ」も入っているので、低学年の子どもたちも喜ぶのではないでしょうか。
ファンファーレも3種類入っていますし、表彰式で定番の「見よ勇者は帰り来ぬ」も入っているので使い勝手が良いCDだと思います。
スポンサーリンク
ポップ・ヒット・マーチ 2019
2019 ポップ・ヒット・マーチ ~U. S. A./QUEENメドレー~
- アーティスト: 演奏:コロムビア・オーケストラ
- 出版社/メーカー: 日本コロムビア
- 発売日: 2019/03/20
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
こちらは最新の流行曲や懐かしの曲を1枚に集めたCDとなっています。曲が「並足」と「駆足」に分かれているのが特徴です。「並足」はテンポが割合ゆっくりで、入場曲などにちょうどいいでしょう。「駆足」はテンポが速いので競技中の曲として使えます。こちらも運動会用の歌無し編曲になっています。
では、収録曲を見ていきましょう。こちらもリンク先のAmazonで試聴できます。
ディスク:1
- Lemon (♩=108) (並足)
- マリーゴールド (♩=110) (並足)
- スターライトパレード (♩=122) (並足)
- あなたとトゥラッタッタ♪ (♩=90~120) (並足)
- HANABI (大旗・マスゲーム) (♩=120) (並足)
- QUEENメドレー ~We Will Rock You
- This Is Me (映画「The Greatest Showman」) (♩=110) (並足)
- 世界はあなたに笑いかけている (大旗・マスゲーム) (♩=121) (並足)
- Y.M.C.A. (♩=134) (並足)
- ふれあい (われら青春!)
- U.S.A. (ポンポン・グループダンス) (♩=140) (駆足)
- め組のひと (フォークダンス) (♩=114) (駆足)
- ワタリドリ (♩=135) (駆足)
- ノーサイド (♩=147) (駆足)
- ジュピター (組曲「惑星」より) (♩=82) (駆足・BGM兼用)
やはりこちらにもDA PUMPの「U.S.A」が入っています。やっぱり今年は「U.S.A」は外せませんね!「HANABI」はMr.Childrenの曲です。ちょっと懐かしい曲ですね。30代ぐらいの保護者受けを狙えそうな気がします。
個人的には映画「The Greatest Showman」の「This Is Me」が入っているのがポイントが高いです。マニアックな方にも「おお!」と言わせる選曲が出来るでしょう。
懐かしいところでは、「め組のひと」「Y.M.C.A」が入っています。「め組のひと」は駆足曲なので競技中や駆足退場にもちょうどいいですね。
「Y.M.C.A」は並足用になっていますが、並足にしてはちょっと速めの曲なので入場にも競技中にも両方に使えるとおもいます。E-girlsがカバーしていますが、編曲は西城秀樹バージョンに近い感じになっています。
「め組のひと」「Y.M.C.A」は保護者受けもねらえそうなところが嬉しいですね。
「早速CDを買ってみたい!」という方はAmazon Primeへの入会をおすすめします。送料無料やプライム会員限定割引などに加えて、電子書籍やビデオ見放題の特典が付いています。
Amazon Primeに入会される方はこちらからどうぞ。
さて、今回は幼稚園や保育園、小学校の運動会や体育祭用のBGMやCDを探している方向けに、運動会の曲が収録されたCDの紹介特集をしてみましたが、いかがでしたでしょうか。
学校の運動会や体育祭だけでなく、町内会のイベントやサークルでのイベントなどでも使える曲がたくさん入っています。効果的なBGMがあると不思議と盛り上がりますのでぜひ活用していただければと思います。
それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。