【簿記3級】当座借越の仕訳【練習問題と解説】当座借越とは?

 当座預金や当座借越で使う小切手

 当ブログにお越しいただきありがとうございます。会計的お仕事女子のあんがお送りする簿記3級シリーズ記事です。今回は…簿記3級でよく出題される、当座借越に関する仕訳を練習問題を解きながら解説しています。

  • 当座借越とはなに?
  • 当座借越が発生したときはどんな仕訳になるの?

 などの疑問にお答えしていきます。当座借越の仕訳をマスターして、簿記3級の合格へとまた一歩踏み出しましょう!

    それでは、よろしくお願いします。

スポンサーリンク

 

当座借越とは

  • 当座預金の残高が足りなくなっても小切手を振出すこと。
  • 当座預金の残高が足りない場合でも小切手を振出すには、銀行と当座借越契約を結んでおく必要がある。
  • 当座借越契約を結んでいないと、残高不足の場合小切手は振出せない。
  • 当座借越契約で結んだ借越限度額まで小切手を振出せる。
  • 当座借越は銀行からの一時的な借り入れ(負債)となる。

 普通預金でも残高が足りなければ、それ以上の現金を引き出すことはできませんよね。当座預金でもそれは同じです。残高以上の小切手を振出すことはできません。

 万が一間違って残高以上の小切手を振出してしまった場合、銀行はその小切手に対して支払いに応じません。小切手を振出した企業の対外的信用が落ちることになってしまいます。

 それを防ぐために当座借越契約を結んでおけば、借越限度額までは一時的に当座預金の残高が足りなくなっても小切手を振出せ、残高不足の分を銀行が肩代わりして小切手の支払いに応じてくれます。

 銀行が肩代わりして小切手の支払いに応じるわけですから、当座借越は銀行に借金をしたのと同じです。ですから、当座借越は負債となります。

 

当座借越の練習問題と仕訳

当座預金残高を超えて小切手を振出した場合の例題と仕訳

 それでは、当座預金残高を超えて小切手を振出したときの当座借越の仕訳についてみていきましょう。ポイントは2つです。

  • 当座預金残高を超えて小切手を振出した場合、当座預金の残高までは当座預金(資産)の減少として貸方に記帳する。
  • 当座預金残高を超える額については、当座借越勘定(負債)の貸方に記帳する。

 では、実際の取引の例題で仕訳を見てみます。

取引の例:買掛金¥50,000を小切手を振出して支払った。なお当座預金の残高は¥30,000であった。当店は取引銀行と限度額を¥100,000とする当座借越契約を結んでいる。

仕訳の手順①:買掛金を支払うので買掛金(負債)の減少です。買掛金(負債)の減少ですから買掛金を借方に記帳します。

(買 掛 金)50,000 (     )

仕訳の手順②:買掛金の支払いで当座預金(資産)が減少します。まず残高の全額¥30,000を支払いに充てます。当座預金(資産)の減少ですから貸方に当座預金を記帳します。 

(買 掛 金)50,000 (当座 預金)30,000

仕訳の手順③: 次に当座預金の残額で払いきれなかった分を当座借越勘定で仕訳します。当座借越は銀行からの借金をするのと同じですから負債です。当座借越(負債)の増加ですから当座借越を貸方に記帳します。

(買 掛 金)50,000 (当座 預金)30,000

           (当座 借越)20,000

 

 資産や負債、費用、収益の増減で借方になるか、貸方になるのかを再確認したい方はこちらの記事をどうぞ。仕訳の基本なので大事ですよ。

 

当座借越が生じている状態で当座預金へ預け入れを行った場合の例題と仕訳

  次に当座借越が発生している状態で当座預金への預入れが行われた場合にどのように仕分けをするか見ていきます。ポイントは次の2つです。

  • 預け入分を当座借越の返済に充てるので、当座借越勘定(負債)の借方に記帳して当座借越を減少させる。
  • 当座借越勘定(銀行に肩代わりしてもらっていた分)の残高を超える入金額は当座預金(資産)の増加として当座預金勘定の(資産)の借方に記帳する。

 では、実際の取引の例題で仕訳を見てみます。

取引の例:得意先大阪商店より売掛金¥60,000を同店振出しの小切手で回収し、直ちに当座預金口座へ預け入れた。なお、当座借越の残高が¥20,000ある。

仕訳の手順①:売掛金の回収ですから、売掛金(資産)が減少します。売掛金(資産)の減少なので貸方に売掛金を記帳します。

(     )    (売 掛 金)60,000

仕訳の手順②:次に小切手で売掛金を回収しました。直ちに当座預金口座へ預け入れたので当座預金(資産)の増加ですが、当座借越があるので、まず当座借越を減少させます。当座借越(負債)の減少なので借方への記帳になります。銀行に肩代わりしてもらっている分を先に返済するという感じです。

(当座 借越) 20,000(売 掛 金) 60,000

仕訳の手順③: 当座借越を超える分については、通常の当座預金口座への入金ですから、当座預金(資産)の増加として借方に記帳します。

(当座 借越) 20,000(売 掛 金) 60,000

(当座 預金) 40,000

 

 売掛金(資産)の回収は資産の増加のように一瞬感じますが、売掛金を回収することで売掛金を受け取る権利が消滅するので売掛金(資産)の減少になります。こちらも間違いやすいので注意しましょう。

 また、小切手の受け取りは通常は現金勘定(資産)の増加になりますが、直ちに当座預金口座へ預け入れた場合は当座預金(資産)の増加や当座借越(負債)の減少になりますので注意してください。

 

当座借越の仕訳のまとめ

  • 当座預金取引が行われる問題では、当座預金の残高に注意する。
  • 当座預金の残高を超える支払いが行われたときは、その超過額を当座借越勘定(負債)の増加で仕訳する。
  • 当座借越勘定に残高があるときに、当座預金口座への入金があった場合は、まず当座借越(負債)の返済から先に行う。

 

 さて、今回は簿記3級で扱う当座借越の概要や当座借越に関する取引の仕訳についてご説明してきましたが、いかがでしたでしょうか。

 

 ところで、簿記資格を生かして会計や経理関係の仕事に就くには簿記2級以上の取得が必須です。簿記2級の難易度を考えると、独学ではなく簿記3級から通信講座でしっかりと基礎固めをするのがおすすめです。また確実に簿記3級を取得したい方も通信講座を利用したほうがいいでしょう。

 私も通信講座で簿記3級と2級を取得しました。メールで質問ができたりスマホやパソコン、DVDなどで講義の動画を見れます。講義の動画は繰り返し何度も見れるので、通学講座より通信講座の方がおすすめです。

 簿記通信講座の徹底比較記事もありますので、どうぞご覧ください。

www.music-an.com

 それでは、簿記検定の試験勉強頑張ってくださいね!無事に簿記3級の試験を突破することを祈っております。そして、ぜひ簿記2級までステップアップしましょう!

 それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

簿記関連人気記事

www.music-an.com

www.music-an.com

www.music-an.com